高野山見学

所属しているシルバーガイドの会で15年9月末、高野山に研修に行って来た。学生時代から4〜5回観光にいったことがあるが、それまでは感じなかったことが、今回は法隆寺仏教との比較で、色々勉強になった。

まず町の大きさ、寺院や僧侶の数など規模の大きさに驚いた。とても斑鳩町の比ではない。 850メートルの山頂に寺院の数は117、宿坊が52あり、高野町の人口は3500人、世帯数は1800、うち僧職にある人は1000人いるという。小学校、中学校、高校、大学、町役場、警察署などがあり、まさに日本のマチュピチュといってよい天空都市を形成している。

前田利家の墓

高野山は、弘法大師空海が平安時代に開いた修行の場で、真言宗の聖地となっている。総本山金剛峰寺を中心に、六つの建造物が世界文化遺産、「紀伊山地の霊場と参詣道」に含まれている

一の橋から奥の院への通路の両サイドには夥しい数の墓がある。2万5000基あるという。人が死ぬとその霊が上がってくるのでその霊を慰めるために、お骨のない墓が建てれているのだという。信長や秀吉・家康など主な武将の墓はもちろん、大企業も競って墓をつくっていた。

国道も通る町並み

総本山・金剛峰寺

国宝・不動堂

多宝塔

多宝塔内部


大企業がつくった巨大な墓

島津家の墓

多田満仲の墓