日本における世界文化遺産

 人類の宝である文化財や自然を保護していくために、1972年に世界遺産条約が結ばれ、世界遺産がリスト化されている。 2014年6月現在で,約1000の世界遺産が登録されている。

 2013年6月22日、富士山と三保松原が世界文化遺産に登録された。正式な登録名は「富士山ー信仰の対象と芸術の源泉」である。
 2014年 「富岡製糸場」が、2015年には明治の産業革命遺産が、さらに2016年には上野の西洋
美術館などコルビュジエの建築群が登録され、日本の世界遺産は20件となった。内訳は、文化遺産が16件、自然遺産が4件。次の通りであろ。

1993年

1993年

1998年

石見銀山

文化遺産

1999年
厳島神社

自然遺産

2005年

紀伊山地の霊場と参詣道

2004年

知床半島
ル・コルビュジエの建築作品群
近代建築運動への顕著な貢献

2016年

2013年

富士山信仰の対象と芸術の源泉

1995年

法隆寺地域の仏教建造物
広島原爆ドーム
明治の産業革命遺産群
白川郷・五箇山の合掌造り集落
小笠原諸島
 富岡製糸場と絹産業遺産群

1996年

古都京都の文化財

2011年

白神山地

2014年

屋久島

2000年

琉球王国のグスクおよび関連遺産群
姫路城
古都奈良の文化財
日光の社寺

文化遺産

2015年

2011年

2007年

1994年

中尊寺を中心とした平泉