人類の宝である文化財や自然を保護していくために、1972年に世界遺産条約が結ばれ、世界遺産がリスト化されている。 2014年6月現在で,約1000の世界遺産が登録されている。
2013年6月22日、富士山と三保松原が世界文化遺産に登録された。正式な登録名は「富士山ー信仰の対象と芸術の源泉」である。
2014年 「富岡製糸場」が、2015年には明治の産業革命遺産が、さらに2016年には上野の西洋
美術館などコルビュジエの建築群が登録され、日本の世界遺産は20件となった。内訳は、文化遺産が16件、自然遺産が4件。次の通りであろ。
1993年
1993年
1998年
![]() |
石見銀山 | ![]() |
文化遺産
![]() |
厳島神社 | ![]() |
自然遺産
2005年
![]() |
紀伊山地の霊場と参詣道 |
2004年
![]() |
知床半島 |
![]() |
![]() |
ル・コルビュジエの建築作品群 近代建築運動への顕著な貢献 |
![]() |
2016年
2013年
![]() |
富士山ー信仰の対象と芸術の源泉 | ![]() |
1995年
![]() |
法隆寺地域の仏教建造物 | ![]() |
![]() |
広島原爆ドーム | ![]() |
![]() |
明治の産業革命遺産群 | ![]() |
![]() |
白川郷・五箇山の合掌造り集落 | ![]() |
![]() |
小笠原諸島 |
![]() |
![]() |
富岡製糸場と絹産業遺産群 | ![]() |
1996年
![]() |
古都京都の文化財 | ![]() |
2011年
![]() |
白神山地 | ![]() |
2014年
![]() |
屋久島 | ![]() |
2000年
![]() |
琉球王国のグスクおよび関連遺産群 |
![]() |
![]() |
姫路城 | ![]() |
![]() |
古都奈良の文化財 | ![]() |
![]() |
日光の社寺 | ![]() |
文化遺産
2015年
2011年
2007年
1994年
![]() |
中尊寺を中心とした平泉 | ![]() |