![]() 世界文化遺産の街 |
このHPは次の三つの分野から構成されています。![]() ![]() ![]() 左のメニューから開いて下さい |
![]() 制作及び管理者 |
---|---|---|
![]() ![]() 平和でこそ文化遺産を後世に引き継ぐことができます ![]() |
開設 05年 1月 5日 更新 17年6月6日 |
更新情報 (左のメニューを参照してください) ○友人がご両親を案内して高野山に行くというので、内要を精査し、間違いを正した。(2017・6・6) ○世界遺産のページに新たに登録された西洋美術館の記事を記載した。 (2016年7月18日) ○洋画のページに第3ページを新設し、2015年~6年の作品を6点掲載。 (2016年3月31日) ○トルコ旅行のページを新設しました(2015年7月23日) ○「9条の会」斑鳩の頁に2015年5月31日(日)、最後の早慶戦といわれた映画「ラストゲーム」の上映会をおこなったことを掲載しました。 ○ 斑鳩の里欄の会津八一歌碑のページを改訂し、。県内21か所に増えた歌碑をすべて紹介。写真も整理した(2015年7月25日)。 ○洋画の頁(第2ページ)の絵を2点追加した。「アウシュビッツ収容所」(修正作品)と新作の東大寺二月堂(春)。(2014年12月6日) ○ プライベートの頁の一部にBGMをはり、画像を見ながら、バッハのピアノ曲など小音楽を楽しんでもらうようにした(フリー音楽)。音楽が多いと画像閲覧の妨げになるので、BGMをつけた頁は5つに限った。どのページか、またその音楽がふさわしいかも見て下さい。(3月3日) ○ 洋画のページとスケッチ集の頁に、2015年のの「絵夢の会」展覧会のために描いた絵をそれぞれ新しく掲載した。また2015年8月の関西平和美術展の作品も掲載した(2015,7月26) ○ 2013年に富士山(三保松原を含む)、2014年に富岡製糸場、2015年に明治の産業革命遺跡群が、世界文化遺産に追加認定された。そのため「日本におけるの世界遺産」のページを整理した。(2015,7,25) |
---|
九条の会とは 井上ひさし、梅原猛、大江健三郎、奥平康弘、小田実、加藤周一、澤地久枝、鶴見俊輔、三木睦子さんら日本の知性と良心を代表する作家や学者・評論家ら9人が、2004年6月10日、憲法九条を守ろうとよびかけて発足した会。 |
法隆寺南大門から中門と五重塔、金堂を望む ![]() |
---|
あなたは
![]() ![]() |
---|