プライベート(その9) バリ島旅行
 京都を中心に、「バリの子どもたちへの就学援助の会」という会がある。毎月一人500円の会費を貯めて、貧しい子どもたちに、教育援助をしている。そのため年2回ぐらい、教育援助と観光を兼ねてインドネシアのバリ島を訪問している。友人の誘いで入会したところ、早速、訪問団の一員となって行ってきた(09・6・5〜10、費用は自費)。
 初日は、関空を直行便で朝出る夕方現地着。夜は訪問団12人と現地協力者が夕食を囲んでの交流会、2日目は子どもたちへの支援の日、スンブン村という農村地域の四つの小学校を回っての援助。3日目から5日目が観光、バリ島は風光明媚で、物価が安い。非常に住みやすく、ここに家をもっている日本人が沢山いた。

トウガラランの棚田。バリ島はこのようなライステラスが多く、たくさんの西洋人が観光に来ていた

スンブン村の小学校の子どもたち。訪問団から援助金をわたす。右端は現地の先生。

どこの寺院でも短パンはダメ。入口でこのような腰巻をまかれた(私)。

ウブドにあるネカ美術館の一枚の絵[触れ合う心」。
バリ島には美術館が多く、洋画も沢山あった。

バリ名物の夕日見学のポイント、タナ・ロット寺院の海岸に詰めかけた人々(左)と夕日(右)。この日は、残念ながら雲が架かっていて、見事な夕日は見られなかった。

バリの民族舞踊

私たちが泊まったサヌールのホテル。四つ星クラスのホテルが、一泊朝食つきで3400円。5日間連泊した。

「就学援助の会」が運営している日本語教室。6年生10人が学んでいた。私たちと簡単な日本語で会話できる。斑鳩町英語サークルの仲間の手作りの土産をわたすと喜んでくれた。

キンタマニ高原(この絶景を見ながら展望台のテラスで食事)

聖水のティルタ・ウンプル寺院(この日は特別のお祭りの日で、沢山の人が沐浴していた)

露天風呂。バリは温泉が湧く。水着を着て入浴する。

このページの先頭に