プライベート(その8)  シルクロードの旅

 08年9月1日から11日まで,「新美」という美術団体のツアーで「シルクロードの旅」にいってきた。上海、敦煌、トルファン、クチャ、カシュガル、ウルムチなどを回り、パキスタンとの国境に近いパミール高原のカラクリ湖まで足を延ばした。
 この旅行で、一番見たいと思っていたのは、敦煌・莫高窟の壁画であった。法隆寺金堂の壁画の元にもなっていたと聞いていたが、期待にたがわす素晴らしいものであった。5世紀ごろから15世紀ごろまで、千年以上にわたって、断崖に洞窟を掘り(492あるという)、そこに壁画を描いてきたこと自体壮大だが、よく保存されていることにも感動した。
 そのあと、シルクロードを天山南路のルートで回ったが、天山山脈やタクラマカン砂漠、各地の古代都市など、景色も壮大であった。

莫高窟の洞窟

莫高窟九層楼外観

砂漠の中にできた敦煌空港

  第57窟の壁画(初唐時代)
撮影禁止のため、絵葉書から転写した。

以上4点が、敦煌のもの。莫高窟の第57窟の壁画は、頬にはうっすらと紅をさし、やや微笑した口元、たおやかな姿態など「敦煌随一の美菩薩」といわれている。
 この壁画をふくめ、全体として徐々に劣化がすすんでいるため、3年後からはレプリカで閲覧させる計画という。

陽關古城 現在博物館になっている。

鳴沙山(砂漠のやま)でラクダと遊ぶ。

天山山脈(奥)と火焔山(中)と
タクラマカン砂漠

ベゼクリク石窟(トルファン郊外、火焔山にある)
敦煌の石窟と違い、新疆ウイグル自治区に入ると、壁画や内部の多くがイスラム教徒や探検家などによって破壊されていた。

高昌故城(トルファン東南40キロ)、唐の末期の高昌国の首都。

カシュガル郊外の農家の子どもたちウイグル族。カシュガルの人口の98%はウイグル族だという。

のろし台(天山南路を走ると、ときどき、シルクロード時代の通信手段である狼煙台が目に付いた)

ウルムチのモスク。ウルムチは新疆ウイグル自治区の省都。昔はオアシスの町だったが、現在は人口100万を越す大都会。
 中東の国に来たような錯覚におそわれる。

上海郊外の水郷の町、朱家角。夕日を浴びて美しかった。

カラクリ湖とコングール山。パミール高原のカラクリ湖は3700メートルの位置にあり、崑崙山脈の霊峰・コングール山(7700メートル)とともに素晴らしい景観をつくっていた。

このページの先頭に戻る